GitHub Pages セットアップガイド
このガイドでは、このリポジトリでGitHub Pagesを有効化する方法を説明します。
セットアップ手順
1. GitHub Pagesを有効化する
- GitHubリポジトリページにアクセス: https://github.com/zGVfRcgR/sumstock
- 「Settings」タブをクリック
- 左サイドバーの「Pages」をクリック
- 「Source」セクションで以下を設定:
- Source:
Deploy from a branch - Branch:
main - Folder:
/ (root)
- Source:
- 「Save」ボタンをクリック
2. デプロイを確認
- 設定を保存すると、GitHubが自動的にサイトをビルドしてデプロイします
- 「Actions」タブでビルドの進行状況を確認できます
- デプロイが完了すると、Settings → Pagesに公開URLが表示されます
3. サイトにアクセス
公開URL: https://zGVfRcgR.github.io/sumstock/
使用している技術
- Jekyll: 静的サイトジェネレータ
- Just the Docs: ドキュメントサイト用のJekyllテーマ
- GitHub Pages: 無料のホスティングサービス
ファイル構成
sumstock/
├── _config.yml # Jekyll設定ファイル
├── Gemfile # Ruby依存関係
├── .gitignore # Git除外設定
├── requirements.txt # Python依存関係
├── index.md # トップページ
├── setup-guide.md # このガイド
├── data/ # 物件データディレクトリ
│ ├── index.md # データ一覧ページ
│ ├── sample.md # サンプルデータ
│ └── YYYY-MM-DD.md # 各日の物件データ(自動生成)
├── docs/ # ドキュメントディレクトリ
│ ├── index.md
│ ├── getting-started.md
│ └── usage.md
├── scripts/ # データ取得スクリプト
│ ├── README.md
│ ├── scrape_sumstock.py
│ └── test_scraper.py
└── .github/
└── workflows/
├── jekyll.yml # 自動デプロイワークフロー
└── scrape-sumstock.yml # データ取得ワークフロー
データ取得の設定
Tracking Issueの作成
データ取得ワークフローは、”tracking”ラベルが付いたIssueからURLを自動抽出します。
- 新しいIssueを作成
- Issue本文にSumStockのURLを記載(例:
https://sumstock.jp/search/02/12/12207) - “tracking”ラベルを追加
- Issueを保存(クローズしないでください)
ワークフローは、このIssueからURLを読み取り、データを取得します。
ワークフローの権限設定
GitHub Actionsがデータを自動で取得してPRを作成するには、適切な権限が必要です:
- リポジトリの「Settings」→「Actions」→「General」を開く
- 「Workflow permissions」セクションで以下を確認:
- 「Read and write permissions」が選択されている
- 「Allow GitHub Actions to create and approve pull requests」にチェックが入っている
カスタマイズ
サイトタイトルやデザインを変更する
_config.ymlファイルを編集してください:
title: あなたのサイトタイトル
description: サイトの説明
color_scheme: dark # light または dark
新しいページを追加する
- 新しい
.mdファイルを作成 - ファイルの先頭にFront Matterを追加:
---
layout: default
title: ページタイトル
nav_order: 4
---
- Markdownでコンテンツを記述
ローカルで確認する(オプション)
# 依存関係をインストール
bundle install
# ローカルサーバーを起動
bundle exec jekyll serve
# ブラウザで http://localhost:4000/sumstock/ にアクセス
トラブルシューティング
サイトが表示されない
- Actions タブでビルドエラーがないか確認
- Settings → Pages で正しいブランチとフォルダが選択されているか確認
- 数分待ってから再度アクセス(初回デプロイには時間がかかる場合があります)
スタイルが適用されない
_config.ymlのbaseurlとurlが正しく設定されているか確認- ブラウザのキャッシュをクリア